哺乳びん【ブレイン】SF4-240ml(フラワー)
哺乳びん 専用ブラシセット
募集人数は5名です。
商品の到着後にモニター品を使用し、後日レビューの投稿&アンケートに回答します。
ベッタの哺乳びんって?
Dr. Betta(ドクターベッタ)の哺乳びん「ブレイン」は、赤ちゃんの健やかな成長を考えて作られた、特徴的なカーブを持つ哺乳びんです。
「ブレイン」シリーズの主な特徴
助産師考案の「ブレイン乳首」
- 「噛む」ことを促す:「飲む乳首から噛む乳首へ」という考えのもと、赤ちゃんがママのおっぱいを飲むときのように、上あごと下あごをしっかり上下に動かしてミルクを飲むことを促します。
- クロスカット:吸い穴が「×」字の切り込みになっているため、赤ちゃんの吸う力に合わせてミルクの出る量が調節されます。これにより、赤ちゃんのペースで飲むことができ、力強い咀嚼(そしゃく)を促します。
- やわらかく伸びる素材:ママの乳首のように、赤ちゃんが吸うと乳首のなみなみ部分がやさしく伸びて、お口と舌にフィットします。
独特のカーブボトル
- 理想的な授乳姿勢:哺乳びんがカーブしていることで、赤ちゃんが上体を起こした自然な姿勢でミルクを飲むことができます。
- 耳管への流れ込みを防ぐ:上体を起こした姿勢は、ミルクが耳管に流れ込むのを防ぐため、耳への負担を軽減します。
- 空気の飲み込みを軽減:ボトル内の泡がカーブに沿って上へ逃げるため、赤ちゃんが空気を飲み込みにくくなり、ゲップや吐き戻しを減らす効果が期待できます。
- PPSU素材のボトル:透明プラスチックとしては最高レベルの耐熱性と耐衝撃性を持つPPSU(ポリフェニルサルホン)が使用されており、医療機器にも使われるほど信頼性の高い素材です。
使いやすさ
- 広口タイプ:口が広いため、粉ミルクが入れやすく、洗浄もしやすいという利点があります。
- 軽量:プラスチック製なので軽量で、持ち運びにも便利です。
ジュエルシリーズとの違い
Dr. Bettaには「ブレイン」の他に「ジュエル」というシリーズもあります。「ジュエル」は「ブレイン」よりも柔らかい乳首で、傾けると一定量のミルクが自然に流れ出る丸穴タイプです。そのため、飲む力が弱い赤ちゃんにおすすめとされています。一方、「ブレイン」は「噛む」ことを重視しており、吸う力によってミルクの量が変わるクロスカットが採用されています。


Betta ドクターベッタ 哺乳びん ジュエル スリム 150ml
対象
授乳期間中のお子さんがいる方
応募締切
2025年9月1日(月)12:00
応募・詳細はこちら
応募フォーム
赤ちゃんへの無料プレゼントまとめ(マタニティOK!)