株での儲け方は大きく分けて2つ。理系院卒の友人に聞く~お金編その3~

t f B! P L
当サイトはプロモーションを含みます
前回はこちら→ お金持ちになるには、何から始める? 理系院卒の友人に聞く~お金編その2~

2パターンの儲け方

M田:株での儲け方は大きく分けて2つあるんだけど知ってる?

Tママ:株価が上がったら売る?

M田:そうそう!知ってるじゃん。株を安く買って、高くなったら売って儲ける値上がり益ね。もう一つわかる?

Tママ:うーん、株主優待とか?

M田:惜しい! けど、方向は合ってる。もう1つは配当金(はいとうきん)ね。

Tママ:さっき、そのコトバを言ってましたね。
株での儲けかた
(1)株を安く買って、高くなったら売る。「値上がり益」と呼ぶ。
(2)配当金
M田:株主優待も間違いじゃないよ。ぼくは、配当金と株主優待とセットで考えて、年利で計算してるから。

Tママ:どういうこと?

毎年もらえる配当金と株主優待

M田:配当金が3%の株を10万円で買って持ってたら、10万円の3%だから年間3,000円もらえる

株10万円分×0.03 = 3,000円

Tママ:うん。それはわかる。

M田:例えば、その株に株主優待があって、配当金とは別に無料の食事券が1年間で5,000円分もらえるとするね。その場合は、お金に直すと5%(※)分の利回りになる。わかる?

※食事券5,000円分÷株の購入額10万円×100% = 利回り5%

Tママ:株主優待券がお金だったら、いくらになるかで計算するの?



M田:そうそう。配当金の3,000円と株主優待の5,000円で合計8,000円になるでしょ? その株を10万円で買ってるから、8,000円は8%になるのね。だから、年利8%の銘柄として考える。

(食事券(株主優待)5,000円+配当金3,000円)÷株の購入額10万円×100% = 利回り8%

Tママ:そっか、配当金と株主優待合わせて、1年間で8,000円もらえるって考えるんだ。

どのパターンで儲けるか?

M田:株をやるときは、値上がり益を狙いにいくのか、配当金と株主優待を狙いにいくのか、これをちゃんと考えるのが大切だよ。

Tママ:そんなの考えたことなかったよ。特に、配当金と株主優待なんて……。

M田:それはあとで詳しく説明するね。

Tママ:うん、お願いします。

M田:じゃ、話を戻すけど、配当金と株主優待で8,000円もらえても、株価が半分になっちゃって、5万円損したら意味ないよね?

Tママ:うん、意味ない!それがこわい。

M田:ぼくは値上がり益を狙うなら株価が上がりやすそうな株を選んで、配当金と株主優待を狙うなら下がりにくそうな株を選ぶことを意識しているよ。

Tママ:なるほどー。でも上がりやすいとか下がりにくいってわかるの?

株価の判断材料

M田:正直な話、ぼくが知りたいくらいだよね(笑) でも絶対はないけど、日本市場の大きな流れ企業業績株価を見て判断してるよ。

Tママ:ふむ。

M田:あと、アメリカの株式市場世界情勢も気にしてる。そういうのを見ながら、総合的に判断してるねー。もしTママが株をやり始めたら、ぼくの考え方を詳しく教えるよ。

Tママ:いろいろ勉強しないとダメなんだな~。

株って、そもそも何だろう?

M田:ちなみに株って何かわかってる? 説明してみてくれる?

Tママ:知ってますよー。シチューに入れるのが、私は好きなんです。スーパーでよく買いますよ。

M田:ちょっと(笑) それは野菜のカブでしょ。

Tママ:えへへ。あらためて聞かれるとわからないですね。

M田:イメージでいいから言ってみて。

Tママ:えーっと、会社の資金を株という形で募っている……?

M田:まあ、そんな感じの理解で十分だね。会社をやるにはたくさんのお金がいるから、お金を集めるために株を発行してるんだよ。株を持ってる人を「株主」と言うのは知ってるよね?

Tママ:はい。


M田:お金を出してくれたお礼に、配当金や優待券を出してると思えばいいよ。

Tママ:どの株でも配当金や優待券はあるの?

M田:会社によってだよ。

Tママ:そういえば以前、優待券でみんなにご飯おごってくれたこと、ありましたねー。

M田:居酒屋チェーンは、食事の優待券を出してるところが結構あるよ。居酒屋以外では、スターバックスとか吉野家とか、チェーン店は優待あるよね。

Tママ:私がいつも使ってる店も優待あるのかな?

M田:あるかもね。みんなが知らないだけで株主優待を出してる会社って多いんだ。……まあ、スターバックスは上場廃止になりそうなんだけどね。

Tママ:上場廃止になっちゃうと、株の価値なくなっちゃいますよね? 損しませんか?

M田:上場廃止のときに買い取ってもらえるよ。今回のスターバックスの場合は、上場して以来もっとも高い株価での買取を決めたから、誰も損をしない形になっているんだ。


Tママ:でも、私はあんまりスタバ行かないから、関係なさそうだな~。

M田:お。今、いいこと言ったよ!

Tママ:はい?

M田:自分の生活に関係しているか。それが株主優待を選ぶときには大事なんだよ。使わない株主優待をもらっても無駄でしょ?

Tママ:あ! さっき話してた「配当金と株主優待を狙いにいく」って、こういうこと? 自分が使っている店なら、得ができますもんね。

M田:ピンときた? 株主優待をもらっても、利用しなければ意味がないからね。 まずは自分にとって魅力的な株主優待を見つけることから、株の勉強を始めたらいいと思うよ。

Tママ:それならできる気がする。面白そうだし。

続きます

長くなったので、記事を分割しています。後日アップ予定→「お金をできるだけ減らさない」という考え方。 理系院卒の友人に聞く~お金編その4~

シリーズ目次

スポンサードリンク
スポンサードリンク

新着・更新記事

新着情報 配信中!


SNSをフォローすると、
新着・更新情報が届きます。

開催中・間近イベント

QooQ