育児パッケージとは、妊娠届を出した人に贈られる自治体からの無料プレゼントです。
子育て応援事業の一環として始まった取り組みです。
妊娠中に贈られることがほとんどですが、まれに出産後となる自治体もあります。
出典:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/ninshin/ninpu.html
\ こちらもおすすめ /
受け取りまでの流れ
自治体によって異なりますが、基本的には下記の流れのことが多いです。
(1) お住まいの自治体に妊娠届を提出する
区役所または保健センターの窓口にて妊娠届出書を提出します。
↓
(2) 母子保健コーディネーター(看護師や保健師、助産師の資格を持つ人)と面接を行う
この面接は、妊婦面接・妊婦サポート面接・マタニティサポート面談などと呼ばれます。
行われる時期は、妊娠届を提出した直後のこともあれば、予約をして後日行うこともあります。オンライン面接を始めている自治体もあります。
↓
(3) プレゼントを受け取る
面接後にその場で渡される、後日自宅へ配送などのパターンがあります。
ほとんどの場合は妊娠期にもらえますが、出産後の贈り物を育児パッケージと呼ぶ自治体もあります。
実施している自治体なら妊娠届の提出の際に案内があるか、新しく始まった場合に対象者になっていれば自宅に通知が届きます。注意したいのは、里帰り出産などで長く留守にしていて郵便物チェックができない場合ですね。
プレゼント内容
- ギフト券(こども商品券)5000円〜1万円
- カタログギフト
- ベビー用品の詰め合わせ
- はじめてばこ
複数の中から選べたり、コロナ禍の年のみギフト券にしている場合もあります。
こども商品券は、おもちゃの購入だけでなく、ベビー用品の購入やタクシーチケットとしても使用できるので妊娠中や出産準備にも役立てられます。
(参考:交換できる加盟店 | こども商品券 株式会社トイカード)
ベビー用品セットの中身は?
- 短肌着 50cm
- 短肌着 60cm
- コンビ肌着 60cm
- 2wayオール 50-60cm
- ロンパース肌着 70cm
- ロンパース肌着 70cm
- 2wayドレス 50-60cm
- レギンス 70cm
- スタイ
- おくるみタオル
- ガーゼハンカチ 3枚
- 靴下
- ラトル
- 布のおもちゃ
- 電子体温計
- つめきりはさみ
- 携帯用ハンドソープ
- 巾着&ストラップセット
- おむつ替えシート
- おむつポーチ
- 収納ケース
- 紙おむつ(3袋)
- おしり拭き
- 離乳食用の食器セット
- マグマグセット
- おもちゃ
ミキハウスのベビーグッズが入っている?
自治体によって内容がまったく違いますし、時期によっても変わるようです。
まだ始まったばかりの取り組みなので、これからどんどん変わっていく可能性が高いです。
子育て用品の中には、ベビー服やタオルなどのいくつあっても良いアイテムもあれば、爪切りなど1つあれば充分というものもあります。担当の方に中身を聞いてみてもよいと思います。
はじめてばこ(出産プレゼント)とは違う?
はじめてばこは、各地域のテレビ局や生活協同組合(生協)による出産お祝いプレゼントです。
自治体が実施しているのではありませんが、はじめてばこ事業を行っている団体と自治体が提携し、その場合に自治体がはじめてばこを「育児パッケージ」として紹介しているケースが見られました。(例:鳥取県倉吉市)
\ 日本各地で実施中!/
ちなみに東京都では「赤ちゃんファースト」という産後プレゼントが2021年4月から始まりました。
10万円分のポイントもらえる! 東京都【赤ちゃんファースト】対象は? 申込方法は?
妊婦面接って何するの?
面接…というと何やら物々しいイメージですが、悩み事の相談や子育てサービスを知ることができる機会と捉えてください。
不安や心配事の対応策を一緒に考え、必要な子育て情報やサービスをお伝えすることで、安心して出産を迎え、子育てができるようにサポートします。ご心配ごとのない場合でもこれからの出産や子育ての相談窓口として保健相談所を知っていただくために、ぜひ面接へお越しください。
出典:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/ninshin/ninpu.html
採用面接のことが思い浮かんで嫌だと感じたり、面倒に思ったりもするでしょうが、自治体がどんな子育て支援を行っているか知っておくと後で役に立つことが多いです。不安がらずにこの機会を利用してみてください。
実施している自治体
東京都渋谷区
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/ninshin/ninpu.html
東京都足立区
https://www.city.adachi.tokyo.jp/hoken/smilemamamensetsu.html
胎児1人につき「こども商品券」10,000円分
東京都板橋区
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kosodate/ninshin/ninshin/1004064.html
東京都八王子市
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/contents/kouhou/005/006/p021351_d/fil/0329hachibaby.pdf
東京都港区
https://www.city.minato.tokyo.jp/chiikihoken/puremama.html
東京都墨田区
出産・子育て応援事業「ゆりかご・すみだ」として。
赤ちゃん1人につき、こども商品券1万円分
https://www.city.sumida.lg.jp/kenko_fukushi/kenko/oyako_kenko/ninshin/yurikagosumida.html
東京都府中市
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kosodate/shussan/boshinokenko/package.html
東京都多摩市
妊婦応援ギフト・ゆりかごTAMA応援ギフト
https://www.city.tama.lg.jp/0000004360.html
東京都文京区
https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/shussan/ninshinshussan/ninpuhoumon.html
東京都青梅市
https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/32/1571.html
東京都羽村市
https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000014378.html
羽っぴーバースデーパッケージとして、令和2年4月1日以降に1歳の誕生日を迎えたお子さんの保護者にカタログギフト1万円相当をプレゼント。
東京都立川市
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kenkosuishin/kosodate/ninshin/shussan/shussan.html
カタログギフト1万円相当
東京都中野区
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/175500/d028180.html
ファーストバースデーサポート事業(区内在住の1歳を迎えるお子さまがいる家庭)
東京都国分寺市
出産・子育て応援事業『ゆりかご・こくぶんじ』
https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/kurashi/kodomo/shussan/1016398.html
東京都小平市
稲城市(東京都)
育児用品のカタログギフト1万円相当
令和3年4月1日から令和7年3月31日まで
福島県伊達市
https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/94/23709.html
大阪府大阪狭山市
http://www.city.osakasayama.osaka.jp/mokutekibetsu/ninsin_syussan/1512986029233.html
タクシーチケット
http://www.city.osakasayama.osaka.jp/mokutekibetsu/ninsin_syussan/1468225239325.html
兵庫県赤穂郡上郡町
http://www.town.kamigori.hyogo.jp/cms-sypher/www/info/detail.jsp?id=11708
産後プレゼント(赤ちゃん訪問時に保健師がお渡し)
鳥取県倉吉市
https://www.city.kurayoshi.lg.jp/gyousei/div/fukushi/kodomo/2-copy/v106/
はじめてばこ(産後プレゼント)
北海道河東郡鹿追町
https://www.town.shikaoi.lg.jp/kurashi/iryo_fukushi/kosodate/ikuji_shien/
生後2ヵ月以内の赤ちゃんが対象
北栄町(鳥取県)
http://www.e-hokuei.net/4693.htm
2020年4月2日~2022年4月1日に生まれた、北栄町在住の赤ちゃん。
はじめてばこ事業
埼玉県児玉郡神川町
http://www.town.kamikawa.saitama.jp/soshiki/hokencenter/shussan_kosodate/jigyoushokai/417.html
福島県伊達郡桑折町
すくすく育児パッケージとして。
平成31年4月1日以降に出産された方および32週以降の妊婦さん(2021年8月時点)
https://www.town.koori.fukushima.jp/soshiki/kenko/1_1/2/7070.html
この他の自治体でも育児パッケージのプレゼントを始めているかもしれません。
ぜひ「育児パッケージ+地域名(都道府県・市区町村)」で検索してみてください♪
こんな育児パッケージをもらったよ〜 の報告や、この地域でも育児パッケージのプレゼントがあるよ!などの情報をいただけたら嬉しいです。
@bebiyori までお気軽にどうぞ♪ (さらにお気軽にハッシュタグ #ベビヨリ 投稿も大歓迎です)
\ こちらもおすすめ /
マタニティ期からOK!